
- 過去に辛い目に会い次の人に会うのが怖い
- 婚活してても結果がでない不安がある
- まわりが既婚者ばかりで焦る
- 恋愛する気が起きない
- ダイエットしたいけど続かない
- でもいつかは結婚したい!
最近はメディアで多く取り上げられているので聞いたことがあるかもしれませんね。でも実際にマインドフルネスを毎日する人は少ないのではないでしょうか?わたしの夫も「いつかは覚えたいけどやり方がわからない」と言いながら2年経ちました(笑)
さて、そのマインドフルネスですが、こんな効果があります。
☑マイナス思考をなくす
☑自己肯定感があがる
☑気持ちが落ち着く
☑自分を責めなくなる
☑人生の価値を上げる
☑幸せ度があがる
マインドフルネスとは
マインドフルネスとは、今この瞬間の体感、体験に心を集中させること。
アメリカの精神科医ジョン・カバット・ジン博士が心の治療法として考え出された心理療法です。
今では病気などの心理療法だけでなく、健康な人にも効果があるので健康法としても世界中で注目されています。
なぜ今に集中させるかというと、
つらい気分の多くは、未来や過去の考えから生じるものだからです。
まわりは結婚していくのに、自分だけもうこのまま生涯のパートナーがみつからず生涯独身かもしれないとか、両親の老後は大丈夫かなとか、不安や恐怖を感じてしまう。
また、本命の彼にフラレた、婚活中に軽く扱われ傷ついた過去を思いだしては、後悔や怒りをつのらせる不安
これは、
今現在に存在しないものに心がとらわれた状態です。
この不安や恐怖などのマイナス思考に対して、マインドフルネスは「いま、この瞬間の体験」に集中し、心のとらわれをなくす認知行動療法です。
これは仏教やヨガの瞑想の核となる考え方で、今の感情や思考に気づき、マイナス思考をなくしたり、人生の価値や喜びに焦点をあてて、活き活きとした感情、感覚、活力を自らつくりより幸せに生きるためのエクササイズ。
ヨガや瞑想と聞くと、宗教っぽい!とか、なんだか難しそうだ・・・とちょっと感じるかもしれません。
でもマインドフルネスの瞑想は、エクササイズです。
今では世界中のメディアで注目されていますからよく知らないけど、聞いたことがあるって人も多いはず。
マインドフルネスが5分でできるかんたんな方法
これをはじめは5分、慣れたら10〜20分。わたしは仕事の休憩時間、寝る前が多いです。場所はじっとしていられるところなら何処でも。静かなところだと上手く集中しやすいかな。
①立つか座るかして姿勢を正してリラックス
②鼻呼吸を意識する
たとえばこの時、このやり方であってるかな、とか効果ある?と考えちゃうけどそのままスルーします。
③鼻呼吸をもう一度意識
体に力が入ってるところが気になるとか他の考えが浮かんでくるのを見つけてまたリラックス
④鼻呼吸をもう一度意識

①体の感覚を感じることが目的です。途中で他の考えが浮かんでもそのまま呼吸を続ける
②呼吸方法にとらわれずリラックス
③リラックス効果を求めない
体感の変化
そのうち、呼吸すると起きてくる小さな身体の感覚にも気づくようになります。
たとえば、
- 吸った空気より出てく空気が温かい
- お腹のどこが膨らみ凹むのか
- 呼吸による血中の酸素濃度の体感の変化
- 血圧がかわる感覚
瞑想以外のマインドフルネス
果物の匂いをかいでから食べる、食べたあとの体感に集中することもマインドフルネスのエクササイズになります。
実はデートでも彼と歩きながらも出来ちゃいます!
風が吹いたら体感に集中してみる。
レストランの食事でも。
タイミングに注目してくださいね(笑)
心の変化
24時間マインドフル、ポジティブに過ごすことは達人でも難しいです。わたしもできません。
ですが結婚の焦りで疲れたり、日頃のストレスが長期間続くと良くないので、1日1回、マインドフルな状態になるようにしましょう。
ストレスホルモンが長期間出続けると心身ともに傷つきます。
また、前向きに取り組みたいことがあるけどやる気が出ないとき、そんな自分の気持ちに気づくこともできます。
たとえば、ダイエットの目的ためにジムに行ってるけど今日は行きたくないな〜と足がとまることってありませんか?
そんなときは、
そのままでマインドフルネスしちゃいましょう。
マインドフルな状態とは、喜び、安心、心地よいなどのポジティブの感情も悲しみ、落ち込未、怒りもありのままにみつめること。
どんな感情でも気づくことからスタートです。
気持ちを落ち着つかせ、あなたが本当にしたいことはなにか、どうなりたいのか、
穏やかに自分をみつめれば、前に進めます。
人生が豊かになりますよ。
そして、
幸せになろうとする思考、活力も生まれます。
ここまで読んでくれてありがとうございました。
マインドフルネスで毎日素敵な笑顔ですごせますよう^^
アユミ